プロジェクト紹介

アンケートをもっと活用して、意見がいえるシステムづくりにチャンレジしよう!
業務改善トライアル
プロジェクトの概要
竹の台地域委員会は、高齢者や障害のある人、子供達があたたかいふれあいの中で互いに支えあって暮らしていくことのできる地域社会づくりを目指している団体です。
また地域福祉と住民交流にとどまらず、防犯や環境、住民自治など地域の総合的な課題に対処しています。
いま注力しているのは2つ。
住民同士がコミュニケーションをする場をつくりたいという思いから始まった「オリーブつかったまちづくり」。こちらでは自主財源を生み出していくことも視野に入れています。
もう1つは、高齢者一歩手前層向けの「高齢にかかわる勉強会・めざせ!Happy100年人生」。竹の台でも高齢化はどんどんすすんでいくので、いざという時に慌てないための予習を始めようということでスタートしました。
他にもさまざまな活動がありつつ、住民による自治は自分たちが街を知ることから始まるということで、とても大事にされているのが情報発信です。
印刷物、Webサイト、SNSと充実はしているものの、専門家が不在なので常にわからないことと隣り合わせ。この部門での担い手探し育成は中期的な課題となっています。
1WEEKトライアルでは、オンラインツールを活用したアンケート運用ができるようになりました。
ステップアップチャレンジでは、オンラインアンケートをもっと活用し、地域の中で「意見がいえるシステム作り」を目指します。
具体的には、
(期間中にアンケートを実施する場合は、「オリーブをつかったまちづくり」を題材にすることを検討しています)
【成果物のイメージ】
地縁団体のためのアンケート活用プランの作成
【こんな経験をお持ちの方はぜひ】
マーケティングやアンケート調査からのコンテンツづくり経験がある方
クラウドツール活用経験・知識がある方
*上記ご経験のない方でも参加大歓迎です。
【プロジェクト期間】
10/14(日)〜12/16(日)の約2ヵ月
【1WEEKトライアルの様子】
こちらからご覧いただけます。
また地域福祉と住民交流にとどまらず、防犯や環境、住民自治など地域の総合的な課題に対処しています。
いま注力しているのは2つ。
住民同士がコミュニケーションをする場をつくりたいという思いから始まった「オリーブつかったまちづくり」。こちらでは自主財源を生み出していくことも視野に入れています。
もう1つは、高齢者一歩手前層向けの「高齢にかかわる勉強会・めざせ!Happy100年人生」。竹の台でも高齢化はどんどんすすんでいくので、いざという時に慌てないための予習を始めようということでスタートしました。
他にもさまざまな活動がありつつ、住民による自治は自分たちが街を知ることから始まるということで、とても大事にされているのが情報発信です。
印刷物、Webサイト、SNSと充実はしているものの、専門家が不在なので常にわからないことと隣り合わせ。この部門での担い手探し育成は中期的な課題となっています。
1WEEKトライアルでは、オンラインツールを活用したアンケート運用ができるようになりました。
ステップアップチャレンジでは、オンラインアンケートをもっと活用し、地域の中で「意見がいえるシステム作り」を目指します。
具体的には、
- 月ごとや季節ごとに、テーマ別のアンケート作成
- アンケート結果から個別ヒアリングや座談会の実施などを検討
- アンケート結果は、竹の台総合新聞やWebサイトへコンテンツとして掲載することで、住民の声も広く伝えていく
(期間中にアンケートを実施する場合は、「オリーブをつかったまちづくり」を題材にすることを検討しています)
【成果物のイメージ】
地縁団体のためのアンケート活用プランの作成
【こんな経験をお持ちの方はぜひ】
マーケティングやアンケート調査からのコンテンツづくり経験がある方
クラウドツール活用経験・知識がある方
*上記ご経験のない方でも参加大歓迎です。
【プロジェクト期間】
10/14(日)〜12/16(日)の約2ヵ月
【1WEEKトライアルの様子】
こちらからご覧いただけます。
団体基本情報 | |
---|---|
団体名 | 竹の台地域委員会 |
活動開始時期 | 2010/平成22年 |
代表者名 | 筧 進 |
所在地 | 〒651-2274 兵庫県神戸市西区竹の台2丁目20-1 |
ホームページ | http://takenodai.net/?page_id=38 |
プロジェクトの進捗
進捗率100%
2018.10.14
2018.10.20
2018.10.25
2018.11.18
2018.11.22
2018.12.06
2018.12.13
2018.12.16
2018.12.16
プロジェクトの成果
今後の指標を2ヶ月間で見つけることができました!!

ステップアップチャレンジのキックオフから最終提案までに取り組んできたこと(アンケート結果やヒアリングの内容)、取り組みの中から見えた課題や今後取り入れるべき視点等を、一連のスライドにまとめ、納品しました。
今回のプロジェクトでは、実際にインターネットを利用したアンケートは行いませんでした。しかし、今後アンケートを行う上で考慮すべき点や、先進的な住民自治を行う地域となるべく活動していく方法の提言等を行い、今後の竹の台地域委員会の指標を、2ヶ月間で見つけ、まとめることができました。
★今回ブリッジメンバーが作成したスライドは、インターネット上に公開されています。https://www.slideshare.net/TomoakiNishitani/ss-125985552